FUKI CLUB GUEST BOARD Back to HomePage

これは旧ゲストボードのバックアップのため、「記入」を押しても更新はされません。

名前:

E-Mail Address:

URL:ホームページ、参考サイトなどのURLをお書きください。

コメント:

Powered by Debian GNU/Linux
Modified Script by PGK / Tatsuhiko Inoshima (C) 1997,1998 ESPRIT Corp.
猪島@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
URL:http://www.na.rim.or.jp/~pgk/fuki/info.html
 [07月28日(水)01時39分]

遅ればせながら、新ポンツーン完成にともない、ハーバー紹介のページを更新しました。
このゲストボードも、書き直し可能なものに変更するかもしれません。
本業の忙しさに反比例して、富貴のページも進化することでしょう。(^^;


higeichi@ティンク E-Mail:cpe03@lilac.ocn.ne.jp
 [06月21日(月)10時07分]

遅れましたが(いつもじゃ!)ようやく、新聞できました。(^^;
皆さんのお手元に届いた頃と思いますんで、一言お詫びをm(_ _)m
次号は新ポンツーン完成記念号となりますんで、何らかの趣向を凝らしたい。どうしたらいいかな?知恵者ぞろいの富貴のメンバー、またこれを読まれる方々に知恵を貸して頂きたいと思ってます。よろしく。(^^)

永井さん新艇進水おめでとうございます。これでまた追いつけなくなった。
ここにも時々顔を出してください。新川仲間でも有りますし。


永井守久 E-Mail:morichan@chitanet.or.jp
 [05月09日(日)19時19分]

はじめまして。June Bride3の永井です。こどもに勧められてついにパソコンを手に入れました。といっても銀婚式の記念品として子供たちからプレゼントしてもらったのです。古い型のものは持っていましたが、インターネットなどは出来なかったので、うれしくて早速書き込んでいます。まだ入力さえおぼつかない状態ですが、とうぶんはまりそうです。
お気ずきの方もあると思いますが艇が変わりました。Yamaha28sからYamaha31sになりました。そこで艇名も<3>になっています。
海上でお会いしたらよろしくおねがいします。またパソコンのほうもよろしくご指導ください。


青井貢一郎 E-Mail:thg-aoi@tim.hi-ho.ne.jp
 [05月06日(木)17時41分]

猪島様
このところ超多忙とお見受けいたします。
何か陣中見舞いを送りましょうか?
仕事は元気な内にしなければなりませんが,遊ぶのも元気な内ですよ。
私は連休には法雲でパールマリーナに行って来ました。
当初は三宅か八丈を企んでいましたが,天候を見て変更
しました。


THG E-Mail:thg-aoi@tim.hi-ho.ne.jp
 [04月18日(日)19時04分]

猪島大明神。何時もありがとう。
 私は今日,水谷和尚と良からぬ相談をしました。
そのうち,公開します。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
URL:http://www.na.rim.or.jp/~pgk/fuki/NewPeer/index.html
 [04月18日(日)18時02分]

新ポンツーンの設計図・写真を上げました。


猪島@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
URL:http://exelion.123.ne.jp/~inoshima/FC981213/
 [12月13日(日)22時31分]

富貴クラブ1998年末パーティの写真です。


higeichi@tink E-Mail:cpe03@lilac.ocn.ne.jp
 [11月09日(月)09時02分]

Mr,ryan,welcome abord our fuki's bbs.
I'm waiting for you & waiting for your fighting spirits & drinking spirits. our "TINK'" (as tinkerbell from peterpan) will welcome abord you,but our TINK' will sail with "safety first" speed only. we sometimes have foreign passenger,(for example france,australia,u.s.a, etc...)but canadian,the first time we have.we willingly waiting for the day 15th november.
thank you.


ryan edwards E-Mail:fasteddyedwards@yahoo.com
 [11月07日(土)17時51分]

I`m looking forward to winning the yacht race on the 15th of November. I am from Canada and I want to enjoy this day with everyone so after the race let`s drink many beers together. thank you.


冨田 孝 E-Mail:catcmpany.tomita@nifty.ne.jp
URL:http://member.nifty.ne.jp/catcompany
 [10月24日(土)10時45分]

URLが違っていました、訂正します。
鬼崎ヨットクラブ、名古屋YMCAヨットクラブの
ホームページもよろしく。
sailin-jpnに登録してあります。


CAT COMPANY 冨田 孝 E-Mail:catcompany.tomita@nifty.ne.jp
URL:http://menber.nifty.ne.jp/catcompany
 [10月23日(金)20時55分]

始めまして、キャットカンパニーもホームページを開設しています。
手作りですので、きれいではありませんが、覗いてやってください。


HIGEICHI E-Mail:CPE03@@lilac.ocn.ne.jp
 [06月26日(金)16時52分]

じゃーん!やっとできましたよ。新聞が!!苦労しました。って、ようやく印刷所とのやり取りを終えて印刷にかかって頂けるように成ったところですわ。
皆さん、また次の記事を下さいね。あ、そこの法雲!、もう記事を載せることは決まっていますから、適当に削ったり、書き足したりして届けてください。もちろん
ネット上で届けてもらって結構ですが、先に読んじゃっても面白くないので、個人宛メールでお願いしますよ。


カマラードの河童さん E-Mail:kappa@aba.ne.jp
URL:http://www.aba.ne.jp/~kappa/
 [06月17日(水)00時50分]

わはは、表版もあるのね。知らなかった(爆笑)!


THG青井 E-Mail:PXN12455@nifty.ne.jp
 [06月15日(月)17時07分]

祝法雲無事御帰港謝仏御加護
本日(6/15)お昼前に法雲が帰ってきました。
艇体乗員共に異常なしです。
山下さんが河和沖までお出迎えしたそうです。
水谷和尚さんは若干の疲れがみえるものの元気そうでした。
全航程に参加した二人のクルーはケロットしていました。
帰路は梅雨前線に阻まれ、難航したにもかかわらずほぼノートラブルとのこと。
 感心するのは、一ヶ月近くの航程中一度もホテルを利用せず全員フネで寝たと言うことです。それにもかかわらず衣類と体も清潔に保たれており、キャビンも異臭ナシです。とても男ばかりの合宿の後とは思えません。オーナーは「最上のクルーのおかげで大変いい航海でした」といい、クル−は「オーナーの徳のおかげで、ノートラブルで楽しかったです」と言いましたが、キャビンの状態がそれを裏付けていました。レース前夜は民宿泊まりというヤワなレーサーは反省すべし。
 この季節に寄せ集めのクルーで、シェークダウンのすんでいない中古艇で予定以上の航海をなしおえたのは、当ハーバーにおいては近来の快挙です。
和尚さんオメデトウ!!
(注)そんなはずナイデショ。裏記事は会員専用ページかな?なんて思うスケベな会員へ。私はウソとボウズの頭をいったことはありませんし、今後もいいません。自分の頭だってユエナイんだから。


猪島建彦 E-Mail:inoshima@123.ne.jp
URL:http://www.na.rim.or.jp/~pgk/fuki/fcbbs.html
 [05月20日(水)17時12分]

》富貴クラブ専用の掲示板を作る必要がありますね。
》ID/PW認証を設けて、内輪の相談事ができるようにしておきます。

作っておきました。(^^) 上のURLをクリックしてください。


猪島建彦 E-Mail:inoshima@123.ne.jp
 [05月20日(水)16時26分]

富貴クラブ専用の掲示板を作る必要がありますね。
ID/PW認証を設けて、内輪の相談事ができるようにしておきます。


青井貢一郎 E-Mail:thg..aoi@nifty.ne.jp
 [05月20日(水)13時04分]

祝法雲無事ご到着

成瀬君ご苦労様でした。
山下さんtelワッチお疲れさまでした。
役立たずの私は船に乗っている夢を見ました。これが道路の上を走るんですよ。次の交差点でタックすると真上りだ、どうしようなんてね。

 河童の航海記おもしろく拝見しました。でも「裏航海記」は全然裏でないね。そこで皆さんに出題「この航海記の裏と表の違いはなにか10字以内でこたえよ」

 河童ナビゲーターが神島付近でGPSのチェックをクロスベアリングでしたのは賢明だと思います。DGPSでも島の反射の補正まではしないと思います。それと黒潮対策として本船に付いていったのも大正解、プロは地文、天文、推測、電波のすべての航法をやってるハズですから。アンタハエライ。
 ところで、帰路も「法雲」と「和尚さん」の両方を回航しますか?できればどちらか一方だけにしといてくれると心安まる人が多いのではと愚考します。ホラ、よくあるでしょ。亭主もかみさんもいい人なんだが、一緒になったのが悲劇の幕開けとか、酒さえ知らなきゃあの人もまっとうな人生を歩んだのにとか、ownerもクルーも元々は紳士だったのだがetc.(これらは具体的にはどの実在する例をも想定していません。)

 ところで、先のアフターパーティーで手違いから料理の量と予算が二倍になってしまいました。良く食べてくださった上にきれいに後片づけをしてくださった参加者の皆様に深謝します。また、ハラハラしながら見守ってくださった藤井嬢、後でだまって包丁を研いでくれた岡本氏、いつもながらありがとう。


猪島@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
 [05月19日(火)02時00分]

青井先生の御要請により、成瀬さんの法雲航海記を転載します。

------------------------------------------------------------------
カマラードの成瀬こと河童 川太郎です。

皆さんにご心配をおかけしている法雲ですが、とりあえず徳島には無事着きまし
た。以下は、私がNiftyのフォーラムにあげた航海記です。

 先日予告しました(?)四国まで行って来ました。せっかくですので皆さんに
ご報告いたします。


5月15日
 0600に衣浦港富貴ヨットハーバーを出航。オーナーが3週間前にフネを衝
動買いしてしまった関係で、河童はセールもあげたことのないままの出航になっ
てしまった。フネはフランス製、発電器はドイツ製、オートパイロットはアメリ
カ製で、エンジンは日本製というややこしいフネなので、読める説明書がない。
エンジンぐらいは何とかなるかと思ったら、フランス語の説明書が入っていた。
思わず「トレビア〜ン」と口にしてみるが、もちろん読めるわけがない。河童が
理解するフランス語は「アン、ドゥ、トゥワ」だけだもんね。

 風がないのでメインだけあげて機走。引き潮に乗って対地7ノット以上で走
る。
対水速度は4ノット。ということは・・・・、スピードメーター壊れてるわけ
ね。
まあまあ、いいか。GPS2台積んでるし。推測航法なんて、今時だれもやらな
いし、と自分を慰めながら伊良湖水道を通過。さすがに本船がばんばん走ってい
る。
 神島の西を慎重に通過する。ここは暗礁がある。GPS位置をチャートに入れ
て、誤差も入れてと・・・。せっかくだし、ベアリングなんぞもしておこうかと
ベアリングコンパスを取り出して、神島の弁天崎を見ると、見えない。コンパス
カードが見えない! なんじゃこりゃ〜。プリズムの鏡がはげているではない
か。
仕方なく、このフネのオーナーがハワイで買ってきたという、オートヘルムのデ
ジタルハンドコンパスを出してきてボタンを押す。が、何も出ない。どうやら電
池切れの様子。もちろんボタン電池の予備なんて持っていない。即座に電池を取
り出して手でもむ。少し暖めてから入れ直すと、多少表示が薄いものの動くよう
になった。消えないうちにベアリングを出す。コンビニないかなー。

 結局、風が吹いてこないので機走のまま鳥羽の沖を通過。以前、的矢湾へ行く
ときに、大謀網で怖い思いをしているので思いっきり沖出しする。
 お昼頃、大王崎を通過。布施田水道は通らずに大島の沖を通ることにして、ほ
ぼオンコースで潮岬を目指す。エンジン、GPSともに快調なので、河童はここ
で睡眠をとる。何しろ前夜の睡眠時間3時間。計算すると、夜中に潮岬を通過し
そうなので、先に寝ておく。
 起きたら尾鷲の沖だった。といっても、GPSがそういっているだけ。紀伊半
島は景色がかわらないので、どこを走っているのかさっぱり解らない。昔の人は
一体どうやって位置を出していたんだろうか。
 暗くなる前に食事をすます。河童はクルージングの初日はご飯を食べない主義
なので、持参のパンを食べる。ご飯よりも小麦の方が消化にいいみたいで、陸上
でもおなかの調子の悪いときにはパンに切り替えてしまう。もちろん、今は用心
のため。エスプレッソマシーンを持ち込んだので、おいしいエスプレッソも飲
む。
人のフネに乗っているのだけれど、あれこれ持ち込んで、つくずく態度のでかい
クルーだ。しかし、だれもコーヒーを飲まないのは意外だった。コーヒーなしの
ヨットなんて考えられないもんね。
 日が落ちてくると同時に、東が吹き出す。南東からうねりも少し出てきた。う
わー、最悪、と心の中でつぶやく。事前に見た保安庁のホームページでは、黒潮
は潮岬にかなりクロスしている。東風と、南東からのうねり。潮岬が思いやられ
る。勝浦の温泉街の灯が恨めしく点っているが、もちろんおあずけ。
 紀伊大島の樫野崎灯台が見える。かなり近く見えるがGPSで見ると距離はま
だまだ。本船が次々に追い越していく。しばらくすると、対地速度が落ちる。こ
れまで7ノットぐらい出ていたのだが、いきなり3ノット台。黒潮に入った。風
はますますあがり、南に少し振れてきた。うねりは2から3メートルぐらい。
 このあたりから、昼間は元気だったメンバーが1人2人と酔い出す。まあ、無
理もない。河童は耳がないので酔わない。平気。

 潮岬の灯台は、紀伊大島と山に囲まれているので、西側に回り込まないと見え
ない。樫野崎の灯台は相変わらずすぐ近くに見えている。対地速度は3ノットの
ままうねりに揺られる。風が真追っ手になってしまって、うねりに乗ってふらふ
らする度にワイルドジャイブを繰り返す。仕方がないのでメインを下ろす。エン
ジンは出港時から回しっぱなし。じりじりと潮岬を通過する。左右は本船がいっ
ぱい。向かってくる本船の灯火を見ているとかなりピッチングしている。こっち
は追い波なんだけど進まない。潮速は3ノットぐらいかな。昔、5ノットの黒潮
に入ってしまったときのことを思い出す。あのころはロランしかなかったので、
安定するまで時間がかかり怖い思いをした。今はGPSが一秒ごとに出してくれ
るので楽勝。これで、強力で眠くならない酔い止めの薬を開発してくれるとあり
がたい。
 ようやく潮岬を通過する頃には、起きているのは河童とO氏だけになってしま
った。太平洋横断とかナホトカレースとか、すごい経歴を持つO氏はさすがにタ
フ。河童はGPSをにらみながらオートパイロットに指示を出す。岸寄りに寄っ
た方が潮が弱そうなので、本船について岸寄りにつっこむ。潮岬が90度に見え
る頃に、対地速度が7ノットに戻る。やっぱり頼るべきは本船だ。おとなしくつ
いていくことにして、ついでに少しジブを出す。ローリングが少し収まる。しか
し、まだ誰も生き返ってこない。
 ここで、GPSをばらす。プロッターの地図がROMになっていて、入れ替え
るのになんと本体をばらさなければならない。揺れる中で電源とアンテナのケー
ブルをはずし、カバーをはずす。メーカーは何考えてこんなもん作ってんだと悪
態をつきながらROMを交換。CD−ROMにしておけよ。まったく。

 明るくなってきて、うねりはますます強くなる。南東からのうねりがそのまま
紀伊水道に入ってきている。さすがに眠い。幸いにみんな生き返ってきたので、
河童は寝させてもらう。

 起きたら御坊の沖だった。西に四国が見える。うねりは相変わらず2,3メー
トルぐらい。回りは本船だらけ。その中に漁船がアンカーを打って釣りをしてい
る。このあたりになると、もう先が見えるのでみんな元気になる。入港予定は1
2時。あと何時間と胸算用を始める。河童は(一応)ナビをしているので、出航
した瞬間から、到着時間を計算していたけど、河童の予想よりずいぶん速い。潮
岬をのぞいて7ノット平均出ている。最近のフネは速いなーと思う。河童が小笠
原に行ったときとか、グアムから帰ってきたときなど6ノットでしか計算できな
かったのに。
 徳島入港直前に、猛烈な雨が降り出す。雲が見えていたので、河童は合羽を着
込んでいたものの、寒い。じゃんじゃかぶりの中、徳島港入港。ケンチョピアは
川をさかのぼったところと言うので、川をさかのぼる。てっきり吉野川をさかの
ぼるのかと思っていたら、そうじゃないらしい。名古屋で言うと、堀川を少し広
くしたような川をさかのぼっていく。しかし、結構上っていっても、まだハーバ
ーらしいものは見あたらない。なんだかわかりにくい川で、何本か橋まで架かっ
ている。こんな話は聞いていないぞと心の中で思いながら、落ち着きはら(った
ふりをし)て川を上っていく。なにしろナビゲーターなので、何事が起こっても
知ったふりをしていなければならない。ディスプをにらみながら慎重に進む。な
んだよー、これならチャートより道路地図持ってきた方が良かったとぶつぶつ
(心の中で)文句を言う。もう、この橋より上流に行けない、と言うところでや
っとヨットが見えてきた。前には何となく官公庁的な建物。これがきっと徳島県
庁に違いない。たぶんここがケンチョピアだ。そういうことにしておこう。
 大雨で誰もいないので、とりあえずポンツーンに横付けする。到着時間16日
1200。所要時間は30時間でした。

 ちなみに16日は徳島県に記録的な大雨が降って、警報が出ていた。河童はこ
の日のうちに飛行機で帰ってきたんだけど、名古屋からの飛行機が上空待機して
到着が遅れた。飛ぶ方はとんだものの、ずっと砂利道を突っ走っているみたいで
乗り心地の悪いこと。ちなみに飛行時間は1時間でした。

 ところで、このヨット「法雲」は88カ所巡りをしながら時計回りに四国を一
周します。スキンヘッドが2人も乗っていて、ちょっと怖いですが、坊さんです
ので大丈夫です。見かけたら気軽に声をかけてやってください。河童はこの和尚
を通じてお釈迦様に取り入ってもらい、将来、蜘蛛の糸ではなくて縄ばしごを下
ろしてもらうつもりでいます。もっとも、水掻きがじゃまになるのではないかと
もっぱらの評判ですが。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
 [05月17日(日)02時39分]

》今度、ハーバーにいったら、4.05に入れ換えておきます。

今日、Netscape Communicator 4.05にバージョンアップしておきました。
それから、プリンタの文字化けは、リリパットの丹羽さんに新しいプリンタドライバを入れてもらい、なおっています。(^^)


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
 [05月11日(月)23時37分]

》猪島さん、FCのprinter driverを入れ換えるついでに、IEなどもNew versionにしてくれませんか。

クラブのマシンでは、IE4.0はリソース的にちょっと厳しいですなぁ。
L2キャッシュ無し、メモリ32MB、P5/133MHzではサクサク動かないと思うべし。
IE4.0はただのブラウザじゃなくて、シェルを書き換えてしまいますから、リソースに余裕がないと厳しいですよ。
JavaVMは遅いけど、Netscape Communicator 4.0xの方が作りが素直ですから、こっちを使ってください。
今度、ハーバーにいったら、4.05に入れ換えておきます。もちろんフリー版の方です。


青井貢一郎 E-Mail:PXN12455@nifty.ne.jp
 [05月11日(月)22時57分]

猪島さん、FCのprinter driverを入れ換えるついでに、IEなどもNew versionにしてくれませんか。13日に法雲を見に行く予定なのでCD-ROMをクラブハウスに置いてきます。私がいじくると爆発する恐れがありますから。(^^)
ついに海外からの書き込みがありましたね。これで我がFCもinternationalになてまった。市川さん、いっそのこと会報をMonthly Reportにしませんか?
さて、来週はレースです。どんどん出てドンドン負けましょう。そのうち上手になるかも、でも出ないと決して速く走れるようにはなりません。クルージングでも速い方が安全です。フネ50%ウデ50%だとわたしゃ思います。ホント


Tatsuhiko Inoshima E-Mail:inoshima@123.ne.jp
 [05月07日(木)15時33分]

Dear Wanwoo Lee,

Thank you for visiting our Web.
Sorry, we don't have kind of Monthly Report.
See you next time on the sea.


青井貢一郎 E-Mail:thg..aoi@nifty.ne.jp
 [05月07日(木)00時16分]

連休は荒れましたね.どうも昨年のパールレース以来天候に恵まれませんね.
当クラブでもダメージを受けた船がありましたが幸い人身事故はなかったようですね.どうもGPSが普及するにつれてかえってナビゲーションのミスがふえたような気がします.初心にかえってチャートワークを慎重に実行したいものです.
GPSの画面だけに頼り、チャートを見ない人やチャートそのものを搭載していない船が増えているのではないでしょうか.


Wanwoo Lee E-Mail:syc188079@samyang.co.kr
 [05月06日(水)18時04分]

Dear Sir,

May I introduce my self, I am working in Samyang corporation in Korea. I am interested
in the yathing activity.If available, please send your monthly report.

Thank you

Wanwoo Lee


丹羽敦@LILLIPUT E-Mail:niwa-a@tcp-ip.or.jp
 [04月29日(水)21時48分]

リリパットの丹羽です、みなさん、こんばんは。

ハードディスククラッシュで、メールとブックマークを全て失って以来、やっとFCのホームページに
たどり着きました。1年間以上工事中の「帆船LILLUPUT」のホームページを近日中にアップした
いと思っています。
そのときは、お知らせします。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
URL:http://www.na.rim.or.jp/~pgk/
 [04月28日(火)19時22分]

市川さん、御安心ください。
"MAIDEN VOYAGE 2"の船底のデコボコは、それはそれはオゾマシイものです。(笑)
某大橋スペシャル・マリンゴールドとの相性が悪かったためか、部分的にゲルコート面から塗膜が剥離しており、その上にシージェットを塗り重ねたものだから、夏蜜柑の皮あるいは月面あばた状態クレーター大会です。
いつかは、全部ひっぱがしてプライマーから塗りなおさんとイカンなぁ。(^^; いつになることやら‥‥。
今年は夏の終わり頃に上架予定です。


市川 実 ティンク E-Mail:higeichi@ilc.or.jp
 [04月28日(火)14時08分]

やあ、遅くなってごめんなさい。広報担当がこんなに遅くっちゃ駄目ですよね。
猪島さんの尽力で立派なボードが出来ていました。新聞にも記事にしますから。
こちらティンクは先週ようやく船をあげて、船底作業をしました。
ラメール加古さんに5mmも塗料がついている、はがしたい!!と言われてしまいました。たはは。別に良いですけど。はがすのはシンナーが20リッターぐらい
要りそうですわ。でもおろして走ってみたらよく走るんですよ。これでGWは
ばりばりですよ。ってクルーがいないか?今年は活躍しますから、レースで最後尾を走りたくない人にとっては朗報ですよ。


青井THG E-Mail:PXN12455@nifty.ne.jp
 [04月22日(水)19時31分]

新法雲(Gib'Sea352)5/15四国巡礼に出発.
もうとめてもとまらない.
和尚さんいわく『息子にもらった退職金で衝動買いしました.金のある奴は違うでしょうアハハハ』
こちらはトホホホ.でもここまで来たら協力しましょう.
アー今日はベックラこいた.南無阿弥陀仏


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:FukiClub-ctl@exelion.123.ne.jp
URL:http://www.esprit.co.jp/
 [04月21日(火)04時02分]

富貴クラブ・メーリングリストですが、subscribeコマンドでML参加する方法を知っている方は、そちらを御利用いただいてもかまいません。
宛先は、上記メールアドレスです。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
URL:http://www.123.ne.jp/
 [04月21日(火)03時56分]

青井先生、昨日は色々と面白い話を聞かせていただき、ありがとうございました。
会報ではすでに公開済みですが、再度、お知らせを書かないとアカンですね。
あと、勝手に富貴クラブメーリングリストを作りましたので、このことも書かなくてはアカンですね。
富貴クラブメーリングリストには、勝手に数名の方を登録してしまいましたが、このページを御覧になっている方で参加したい、という奇特な方は、私の方までメールください。


青井THG E-Mail:PXN12455@nifty.ne.jp
 [04月21日(火)00時35分]

猪島さん立派なhome pageを作って下さってありがとう.
会報で公開してください.


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:inoshima@123.ne.jp
URL:http://www.na.rim.or.jp/~pgk/fuki/link.html
 [04月20日(月)21時53分]

早川さん、昨日はお疲れさまでした。
総会でえらそうなことを言った手前、リンク集をアップデートしました。
上記URLをクリックしていただければ、ジャンプできます。
気象情報関係を強化してあります。
あと、今年度のイベントスケジュールも掲載しました。
マリアIIのホームページはまでですか?(^^)


早川 隆司 E-Mail:hayakawa@atnet.ne.jp
 [04月18日(土)21時49分]

マリアU世の早川です。なかなかハーバーに行けなくて、このホームページを見てハーバーに行ったような気になって満足しています。たまにしか行きませんが、会ったら声を掛けますね。明日の総会はこられますか!


仙石康盛 E-Mail:million@wakayamanet.or.jp
 [10月26日(日)08時22分]

皆さん御元気そうですね!!
以前 淡輪でおめにかかりました、和歌山の仙石です。
淡輪ヨットクラブでも、毎月色々のプログラムを行いワイワイ
ガヤガヤと毎週集まっております。 岡田会長さまにもよろしく


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
URL:http://www.na.rim.or.jp/~pgk/
 [05月22日(木)01時05分]

時田 章さん、富貴クラブホームページにようこそ。(^^)
鬼崎ヨットクラブのページは以前から拝見させていただいておりました。
どんどん内容が充実していきますね。(^^)
こちらは、忙しさにかまけ、鬼崎さんに比べるとちっとも内容が更新できないのが残念なところです。
(単にWebマスターの怠慢ともいいます。(^^; )
この地方には他にも碧南HYCなど、多くのヨットクラブのホームページがありますね。
海の上でもネットの上でも、お互いに交流を深めていきたいと思います。
こちらこそぜひともよろしくお願いいたします。
ホームページを持ったヨット乗りどうしの交流というのも楽しいかもしれませんね。


時田 章 E-Mail:tokida@sun-inet.or.jp
URL:http://www.sun-inet.or.jp/~tokida/oyc.html
 [05月20日(火)03時40分]

はじめまして
そちらとは、反対側に位置する鬼崎ヨットクラブのホームページを開設しております。
開設当時、ホームページを拝見させていただき、色々と参考にさせていただきました。
当方も、やっと最近になって、掲示板を開設する事ができました、出来れば今後交流
の場としてご利用いただければ幸いです。
OYC広報副委員  せいりょう パラダィス  時田


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
URL:http://www.asahi-net.or.jp/~yp3n-cb/lamer.html
 [04月14日(月)02時56分]

補足説明です。
参考サイトというのは、記入欄のホームページの欄に書き込みます。
上記URLで、La Merさんのホームページが見れます。
というような感じですね。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
URL:http://www.na.rim.or.jp/~pgk/
 [04月14日(月)02時50分]

ゲストブックの仕様を一部変更しました。
今度のものはURLが書けるようになっています。
ホームページの宣伝、参考サイトなど書き込んでください。


猪島建彦 E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [4月11日(金)07時20分]

白川のぞみさん、こんにちは。
もし愛知県近郊の方でしたら、ぜひ富貴ヨットハーバーに遊びに来てください。
気軽に声をかけてくれれば乗せてくれるフネが多いと思いますよ。(^^)


白川のぞみ E-Mail:nozomi@csvnet.or.jp
 [4月10日(木)16時38分]

きれいなページですね。
ヨットに乗って見たくなりますね。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [3月12日(水)00時29分]

リリパットの丹羽敦さん、こんばんは。
ははは、見切り発車してます。(^^;
予定では1月に会報が出て早々に周知徹底のはずだったのですが‥‥、
諸般の事情というやつですね。
ずれちゃいました。(^^;

》会員みんなで充実していきましょう。

よろしくお願いいたします。
ごらんのとおり工事中の部屋ばかりです。
皆で知恵を出し合って考えていきたいですね。
ところでリリパットも会員艇紹介に出しませんか?
何だか寂しくって。


丹羽 敦@LILLIPUT E-Mail:niwa-a@tcp-ip.or.jp
 [3月11日(火)20時10分]

ホームページ開設,おめでとうございます。
今度の総会でホームページを開くことを提案しようと個人的に思っていたら,もうあるではありませんか。
会員みんなで充実していきましょう。


瀬部 麟一郎 E-Mail:sebe@wes.co.jp
 [2月15日(土)19時50分]

瀬部です。
ベネトウ・ファースト36S7は、現在、日本に3艇入っています。
前回のボートショウの展示艇が、私の船です。
95年12月に、パリのボートショウで見て決めました。
スターンのデザインがお尻の大きな女性の様で、そそられます。
これで腕さえ良ければ、もう少しスピードも出るのでしょうけど、、。
「KAZI」「ヨッティング」に紹介されていたのは、葉山の船です。
私のは海置きのため船底が汚れていて、選考からもれてしまいました。
自分のホームページも近々更新したいと、思い続けています。
では、では。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [2月9日(日)00時30分]

川村益生さん、いらっしゃいませ。
そろそろ、ニューセールで走ってみないといかんですな。
バッテリーは、まだ生きているだろうか?


川村益生 E-Mail:vsy@na.rim.or.jp
 [2月8日(土)00時03分]

ぼくも仲間に入れてください。
でも、マシンに火が入ってない日も多いのですが、
ハーバーへ行けない日にはここをアクセスして
行った気分を味わうのだ。ハ、ハ、ハ


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [2月7日(金)03時08分]

瀬部さんのページ見てきました。
いきなりショックウェーブで海の音が鳴り、驚きました。
しかも、SSI、CGIばりばり。すごい。
あのベネトウの新艇は舵で紹介されていたものですか?
スターンの形に特徴がありますね。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [2月7日(金)03時01分]

瀬部麟一郎さん、ようこそ。御来訪ありがとうございます。
そうですか、玉ちゃんのお知り合いでしたか。
世の中狭いですね。
舵の取材でも、インターネットを利用するようになって何が一番
良かったか?と聞かれ、
「人と人の輪が広がったのが一番嬉しい。」と答えておきました。
これから、ホームページのぞかせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。


瀬部 麟一郎 E-Mail:sebe@wes.co.jp
 [2月7日(金)01時23分]

初めまして。KAZIの記事を見てアクセスしました。
つい先日、ネットで昔の知り合いの(ヨットの置き場が隣同士)
の玉城さんと再会。ネットの面白さを改めて確認。
そしたら、何と、ここにも「玉ちゃん」が。
ネットの世界で、ヨットの世界で、新しい出会いが広がりますね。
私のホームポートは佐島漁港。肩を小さくしながら遊んでいます。
自主管理泊地の話、色々知りたいと思います。
今後も、コンテンツの充実、がんばって下さい。
私もホームページ作ってます。URL=http://www.sebe.com
忙しくて更新できていないのが、恥ずかしいです。
又、のぞいてみます。
では、では。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [2月1日(土)18時08分]

ホームページサーバをJapan-netからRimnetに引越しました。
年末から年始にかけて、急にJapan-netが遅くなったためです。
こちらの方が軽く動くと思います。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [1月24日(金)17時47分]

トップページの写真をさらに追加しました。
現在8種類あります
リロード(再読込)してお楽しみください。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [1月24日(金)02時51分]

トップページの写真ですが、アクセスするたびに違うものが出るように
してみました。
今後どんどん増やしていく予定です。
自薦もOKですので、良い写真が撮れたらお持ちください。


松葉 宜洋 E-Mail:non@mint.or.jp
 [1月23日(木)17時23分]

富貴の皆様お元気ですか?
仕事の都合で少しヨットをお休みしています。
NORCの会議も行かず、パーティーにも行けず残念です。
一段落したらまた復帰しますのでその時はよろしく!!
  
Iam  4711


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [1月22日(水)03時05分]

少しシステムをいじりました。
送信テストです。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [1月17日(金)02時49分]

千葉さん、こんにちは。
Virtual知多半島情報、どうもありがとうございます。
今どたばたしてますので、暇を見つけてリンク張りたいと思います。
富貴ホームページも工事中の看板を上げたまま、
ちっとも工事が進まないページが多く、心苦しく思っています。


"La Mer"千葉徳光 E-Mail:yp3n-cb@asahi-net.or.jp
 [1月15日(水)22時43分]

こんにちは。
今日は知多半島の情報ページVirtual知多半島(スペルは違うかも知れません)
という超ローカルなページを発見したのでお知らせいたします。URLは
"http://www.ipc-tokai.or.jp/~kaz/chita/"です。こちらから申し込めば
リンクも張ってくれる、というかそれで成り立っているぺーじなのですが、
知多半島を活動拠点としている富貴クラブとして登録してみてはいかがで
しょう?ひょっとしたらめんばーもふえるかもしれませんよ。では。


猪島建彦 E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [1月13日(月)10時30分]

渡辺さん、いらっしゃいませ。
ちゃんと掲示されていますよ。(^^)

舵2月号には、しっかりと長距離航海者として紹介されていましたね。
ちなみに渡辺さんの下に紹介されている、NOBUKO MARUの鉄村さんは、
富貴の方です。

舵3月号では私のページが紹介してもらえるそうです。
ちなみに今月号は諸磯の大塚さん。
4月号には渡辺さんのページを推薦しておきました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


渡辺 起世 E-Mail:tatsuyo@na.rim.or.jp
 [1月12日(日)16時49分]

猪島さん今日は!!此のボードの案内をいただいたんですが、
パソコンの調子が(腕前?)悪かって、なかなか参加出来ませんでした。
これ届くかしら?とこんな調子です。うまく乗ったらバンザイ!!
今年も宜しくお引き回しの程を。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [1月6日(月)11時26分]

千葉徳光さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしく、おつきあいください。
新年号の会報にURLが載るはずですので、おいおい富貴の方も覗きに来て
いただけると思います。
各艇紹介に「La Mer」も載せませんか?


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [1月6日(月)11時23分]

井沢どの、どもども。
今年は2回以上、レースに出ましょうね。
5年ぶりにメインセール変えたことだし。(爆)
本年もよろしくです。


千葉徳光"La Mer" E-Mail:yp3n-cb@asahi-net.or.jp
 [1月5日(日)22時02分]

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
私まだまだしんまいゆえに皆さんに顔すら覚えてもらってないような状況ですが、
結構目立つ船にのっかってるので見かけたら気がるの声をかけてください。
一応、新人勧誘用のhomepage"http://www.asahi-net.or.jp/~yp3n-cb/lamer.html"
もオープンしてますし、その親ページで関東学生ヨット同好会連盟なんかの情報も
わかるようにしてますので覗いてみて下さい。


井沢 義雄 E-Mail:gurichan@aaj.ilc.or.jp
 [1月5日(日)14時34分]

ホ−ムペ−ジ見ました。
我が挺の勇姿?も拝見し、満悦至極!です。
ごくろうさま!
今年の、「飛躍」を予感させるものがある。
ナンテ、思っているのは、僕だけでは
ないはず!!!
ではでは。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [12月28日(土)01時43分]

玉ちゃん、ようこそいらっしゃいませ。(^^)
まだ出来ていないページが多いのですが、とにかく見切り発車してしまいました。

》羨ましいやら。 管理組織の運営方法や規約なんかも興味あります。
》そう言った情報も期待しています。

いずれ、そうした情報も掲載していきます。
玉ちゃんのところも自主管理ハーバーではなかったすか?>伊東港
今後ともよろしくです。
ところで、お正月はフネ出すの?


玉ちゃん E-Mail:tamachan@ocean.or.jp
 [12月28日(土)01時07分]

猪島さんから「できたよ!」ってメールをいただいたので早速遊びに来ました。
自主管理泊地というものの商業マリーナ顔負けの設備にびっくりするやら
羨ましいやら。 管理組織の運営方法や規約なんかも興味あります。
そう言った情報も期待しています。
私もホームページを持っていますので,よろしければ遊びに来てください。
(猪島さんのページほどかっこよくありませんが)
http://www.ocean.or.jp/~tamachan/ です。


猪島建彦@"MAIDEN VOYAGE 2" E-Mail:pgk@na.rim.or.jp
 [12月27日(金)01時56分]

そろそろ本格的に公開したいと思います。
まだ工事中のコンテンツが多いことをお許しください。
御来訪の記念に何か記入していただけると嬉しいです。
ゲストボードという名前ですが、富貴の皆さんもどんどん書いてください。
交流の場として活用していきたいと思います。


Copyright 1997 M.Higashiyama, Esprit Corp.